自然で落ちないメイク”で
スッピン美人に。
毎日のお化粧が
楽になります。
アートメイクとは皮膚表面に専用の針で繊細な傷をつけながらごくわずかな色素を注入して皮膚を染色する医療行為です。
当院では、世界最大のアートメイクスクールBio-Touch-Japanにて研修、認定を受けた専任看護師が施術を行います。
眉(パウダー2D,3D,4D)と上下アイライン、リップの施術が可能です。
-
- パウダー眉
-
マシンを使用して、点々を重ねて仕上げていくため、色の濃淡が表現しやすく、2Dに比べてふんわりと色が入ります。
パウダーメイクをしたようなデザインを希望される方、眉毛の毛量が多い方にもオススメです。
-
- 2D眉
-
マシンを使用して均一に色素を入れていきます。色がしっかり入るため、ほかの技法より色もちが良いです。直後はかなり濃くなりますが、徐々に馴染んでいきます。
すっぴんでも眉メイクしたような仕上がりになります。しっかりメイクが好きな方にもおすすめです。
-
- 3D眉
-
眉毛を1本1本描くように手彫りで色素を入れていきます。
2Dのように全体的に色味が入るわけではなく、まるで本当に眉毛が生えているかのような仕上がりになります。
すっぴんでも浮きませんので、ナチュラルメイクが好みの方におすすめです。
-
- 4D眉(2D+3D)
-
3Dで毛並みを手彫りで描いた後、2Dで全体的に色素を重ねます。
自眉毛にパウダーアイブロウでメイクをした時のような立体的で自然な仕上がりになります。
自眉毛がもともと薄い方は、こちらがおすすめです。
- このような方におすすめです
-
- スッピンに自信を持ちたい方
- 毎日のお化粧時間の短縮をしたい方
- 眉毛やアイラインを描くのが苦手な方
- 汗や皮脂でアイラインがにじんでしまう方
- ナチュラルメイクの方
眉アートメイク
パウダー
マシンを使用して、点々を重ねて仕上げていくため、2Dよりふんわり色が入ります。眉の毛量が多い方や、パウダーメイクをしたようなデザインをご希望の方に。
2D
マシンを使用して均一に色素を入れていきます。色がしっかり入るため、他の技法より色もちが良いです。直後はかなり濃くなりますが、徐々に馴染んでいきます。
すっぴんでも眉メイクしたような仕上がりになります。しっかりメイクが好きな方にもおすすめです。
3D
専用の針で、手彫りで1本1本毛並みを描いていく施術。
“眉毛が生えている”ようなデザインをご希望の方に
4D
3Dで毛並みを手彫りで描いた後、2Dで全体的に色素を重ねます。自眉毛にパウダーアイブロウでメイクをした時のような仕上がりに。自眉毛がもともと薄い方にはこちらがおすすめです。
- 施術にあたって
-
- ご希望を詳細にお伺いし、デザインしていきます。
- 施術直後は色素がベッタリ濃くなりますが、1週間程度でカサブタがはがれ、半分程度の色素が脱落して馴染みます。
- カサブタは無理に剝がさないようご注意下さい。
アイラインの施術後の経過
施術直後は濃くなりますが、1週間程度でカサブタがはがれ、色素が脱落して馴染みます。ブラウンは退色でグレー味が出やすいため、ブラックをおススメしております。 ※カサブタは無理に剥がさないで下さい。
リップのアートメイク
お化粧無しでも華やかな口元に。直後は濃く仕上がりますが、一週間程度でかさぶたが剥がれ、馴染んでいきます。(カサブタは無理に剥がさないでください)
カラーは3色からお選び頂きます。腫れには個人差があり、強く腫れる場合がございます。
- 新型コロナウイルスの感染拡大の折には、リップにつきましてはご予約を受け付け中止する場合がございますので、ご了承くださいませ。
施術をご希望の方
- 施術のご予約・・・
- 美容施術はWEB予約が可能です。こちらからご予約下さい。
ご不明な点がございましたら、お気軽に診察時間内にお電話にてお問合せ下さい。
06-6793-8966
リスク
発赤、内出血、痛み、炎症、感染、乾燥、痒み など
- 注意事項
-
- 未成年の方は、施術不可となります。
- 施術の予約を取られた場合当日キャンセルはキャンセル料3,300円を頂戴しております。
- 金属アレルギーをお持ちの方は施術できません。
- 皮膚表面に微細な傷をつけますので、抗凝固剤を内服中の方やケロイド体質・妊娠・授乳中の方は施術できません。
- アートメイクは、深い刺青とは異なり、皮膚のごく浅い部分に色素を染色するので、徐々に薄くなっていきます。(アレルギー発症時の対応や加齢による顔貌の変化に合わせるため)。
- 色素は完全に0になるわけではありませんが、1~3年で薄くなります。1年ごとのリタッチ(修正)をお勧めいたします。(リタッチ割引あり)
- 近日中にMRI検査を受けられるご予定がある方は、検査を受けられる担当医もしくは検査技師にまずはご確認ください。