- 湿疹
様々な原因でおこるかゆみを伴う皮膚炎です。放っておくと慢性化することもあるので、早めの治療が大切です。
- かぶれ(接触皮膚炎)
原因物質に触れた部分に皮膚炎がおこります。原因検索と早めの治療が大切です。
- 乾燥肌(皮脂欠乏性湿疹)
保湿ケアが重要です。毎日のスキンケアを見直しましょう。
- 水虫(足白癬・爪白癬・体部白癬)
足のかゆみ、かさかさを見つけたら水虫の可能性があります。爪が白く分厚くなる爪水虫もあります。
- タコ・うおのめ・ガサガサ踵
足の裏などが硬く分厚くなり、痛みがでることもあります。痛みを取り、再発しないよう、ケアが必要です。
- じんましん
原因がみつかるもの、はっきりしないもの様々ですが、しっかりかゆみを抑えコントロールしていきます。
- アトピー性皮膚炎
正しいスキンケアと症状に応じた塗り薬・飲み薬で適切な治療が大切です
- 手荒れ
頑固で繰り返す手湿疹。慢性化するまえにしっかり治療しましょう。
- 頭のかゆみ、フケ(脂漏性皮膚炎)
皮脂の分泌の多い頭や顔におこります。皮脂のバランスを整え、かゆみを抑える治療が必要です。
- 口唇ヘルペス
ヘルペスウイルスにより、痛みを伴う水ぶくれを繰り返します。早期の治療で速やかに抑えましょう。
- 帯状疱疹
ピリピリした痛みを伴う水ぶくれがおこります。痛みの後遺症が残ることもあるので早期治療が大切です。
- ほくろ、いぼ、できもの
ダーモスコピーで良性か悪性を判断し、ご希望に応じた治療をすすめていきます。
- ニキビ
生活習慣、ホルモンバランスなど様々な要因が関わっています。悪化因子を取り除き、跡を残さないよう早期治療をおすすめします。
- 尋常性乾癬
外用薬、紫外線療法などを組み合わせて、日常生活に支障のない、ストレスフリーな皮膚を目指します。
- 掌蹠膿疱症
手のひら、足の裏におこる膿をもったブツブツです。外用薬、紫外線療法などで、症状をしっかりコントロールしてきます。
- 巻き爪
皮膚への食い込みが強いと、炎症を起こして腫れあがることがあります。痛みを感じたら早めの受診が必要です。